【おすすめ】個人美術館まとめ【2022年最新版】
個人美術館をご存知でしょうか?通常の美術館ですと、様々な芸術家やアーティスト、画家、デザイナーなどの作品が、美術館のコンセプトなどによって購入され、展示されていますね。個人美術館が、ある1人の芸術家のみの作品だけが展示してある美術館のことをさします。芸術家のゆかりの場所にあったり、美術館自体や展示方法、展示作品などに、特定の芸術家らしさを感じることができる、ファンのための美術館と言えるでしょう。
おすすめの個人美術館をまとめてみましたので、是非、ご覧ください。
東京の個人美術館
黒田記念館
洋画家の黒田清輝の個人美術館です。日本近代洋画の父ともいわれ、近代日本の美術に大きな足跡を残した画家であり、教育者であり、美術行政家であったといえます。
この美術館の目玉とされる1897年に制作された三部作「智・感・情」は、必見と言えます。明治33年パリ万博に『裸婦習作』として出品され銀賞を受けています。時代を経て亀裂などの劣化が進みましたが、修復作業によって再現されました。
美術館名 | 黒田記念館 |
芸術家 | 黒田清輝 |
住所 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園13−9 東京国立博物館内 |
電話番号 | 03-5777-8600 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
公式サイト | https://www.tobunken.go.jp/kuroda/ |
ミュゼ浜口陽三 ヤマサコレクション
美術館名 | ミュゼ浜口陽三 ヤマサコレクション |
芸術家 | 浜口陽三 |
住所 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目35−7 |
電話番号 | 03-3665-0251 |
営業時間 | 火 ~金 11:00 -17:00、土・日・祝日 10:00-17:00 |
公式サイト | https://www.yamasa.com/musee/ |
草間彌生美術館
美術館名 | 草間彌生美術館 |
芸術家 | 草間彌生 |
住所 | 〒162-0851 東京都新宿区弁天町107 |
電話番号 | 03-5273-1778 |
営業時間 | 入場は日時指定の完全予約・定員制です。 |
公式サイト | https://yayoikusamamuseum.jp/ |
岡本太郎記念館
美術館名 | 草間彌生美術館 |
芸術家 | 岡本太郎 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山6丁目1−19 |
電話番号 | 03-3406-0801 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
公式サイト | https://taro-okamoto.or.jp/ |
横山大観記念館
美術館名 | 横山大観記念館 |
芸術家 | 横山大観 |
住所 | 〒110-0008 東京都台東区池之端1丁目4−24 |
電話番号 | 03-3821-1017 |
営業時間 | 午前10時~午後4時 |
公式サイト | http://taikan.tokyo/info.html |
佐伯祐三アトリエ記念館
美術館名 | 横山大観記念館 |
芸術家 | 佐伯祐三 |
住所 | 〒161-0032 東京都新宿区中落合2丁目4−21 |
電話番号 | 03-5988-0091 |
営業時間 | 5~9月:10時~16時30分、10~4月:10時~16時 |
公式サイト | https://www.regasu-shinjuku.or.jp/ |
すみだ北斎美術館
美術館名 | すみだ北斎美術館 |
芸術家 | 葛飾北斎 |
住所 | 〒130-0014 東京都墨田区亀沢2丁目7−2 |
電話番号 | 03-6658-8936 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
公式サイト | https://hokusai-museum.jp/ |
青森県
棟方志功記念館
「わだばゴッホになる」で有名な青森の版画家・棟方志功の個人美術館です。代表作「二菩薩釈迦十大弟子」やゴッホに憧憬した油絵作品、肉筆画を多く展示しており、年4 回の展示替えをしています。また、ドキュメンタリー映画やミュージアムショップもあります。
美術館は、季節折々の風景が楽しめとても美しい風情を感じさせてくれます。
美術館名 | 棟方志功記念館 |
芸術家 | 棟方志功 |
住所 | 〒030-0813 青森県青森市松原2丁目1−2 |
電話番号 | 017-777-4567 |
営業時間 | 4月〜10月 9:00〜17:00、11月〜3月 9:30〜17:00 |
公式サイト | https://munakatashiko-museum.jp/ |
岩手県の個人美術館
萬鉄五郎記念美術館
東京美術学校の卒業制作「裸体美人」がとても有名ですね。土沢城の城内の中に美術館があり、萬鉄五郎の油絵作品が多く展示されています。
美術館名 | 萬鉄五郎記念美術館 |
洋画家 | 萬鉄五郎 |
住所 | 〒028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区135 |
電話番号 | 0198-42-4402 |
営業時間 | 8:30〜17:00 ※令和4年2月24日 (木曜)から3月4日(金曜)まで展示替えによる休館 |
公式サイト | https://www.city.hanamaki.iwate.jp/ |
山形県の個人美術館
土門拳記念館
写真家・土門拳の個人美術館です。美術館の前面には池があり、秀峰・鳥海山を眺望する絶好の場所に建設されています。「資生堂アートハウス」、「東京都葛西臨海水族館」、「豊田市美術館」を手がけた建築家の谷口吉生が設計を手がけています。また、イサム・ノグチの彫刻作品があったり、勅使河原宏の庭園や、入口正面に銘板とほかにポスター・チケットをグラフィックデザイナー亀倉雄策が手がけたりと、土門作品以外にも、様々な有名人の作品を見ることができます。かなり、規模の大きい個人美術館です。
土門拳の全作品 約7万点が 郷里・酒田市に寄贈されており、代表作の「古寺巡礼」、「こどもたち」、「風貌」などが展示されています。
美術館名 | 土門拳記念館 |
写真家 | 土門拳 |
住所 | 〒998-0055 山形県酒田市飯森山2丁目13 |
電話番号 | 0234-31-0028 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
公式サイト | http://www.domonken-kinenkan.jp/ |
埼玉県の個人美術館
河鍋暁斎記念美術館
美術館名 | 河鍋暁斎記念美術館 |
日本画家 | 河鍋暁斎 |
住所 | 〒335-0003 埼玉県蕨市南町4丁目36−4 |
電話番号 | 048-441-9780 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
公式サイト | http://kyosai-museum.jp/hp/top_page.htm |
原爆の図丸木美術館
美術館名 | 原爆の図 丸木美術館 |
日本画家 | 河鍋暁斎 |
住所 | 〒355-0076 埼玉県東松山市下唐子1401 |
電話番号 | 0493-22-3266 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 (3月~11月)、午前9時半~午後4時半 (12月~2月) |
公式サイト | https://marukigallery.jp/ |
群馬県の個人美術館
藤城清治美術館那須高原
美術館名 | 原爆の図 丸木美術館 |
影絵作家 | 藤城清治 |
住所 | 〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本203 |
電話番号 | 0287-74-2581 |
営業時間 | 10:00~16:30 |
公式サイト | http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/ |
神奈川県の個人美術館
鎌倉市鏑木清方記念美術館
美術館名 | 鎌倉市鏑木清方記念美術館 |
日本画家 | 鏑木清方 |
住所 | 〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目5−25 |
電話番号 | 0467-23-6405 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
公式サイト | http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/ |
長野県の個人美術館
池田満寿夫美術館(2017年7月末で閉館)
美術館名 | 鎌倉市鏑木清方記念美術館 |
版画家 | 池田満寿夫 |
住所 | 〒381-1231 長野市松代町殿町城跡10 |
電話番号 | 026-278-1722 |
営業時間 | 9時~16時半(12~3月は9時半~16時) |
公式サイト | https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/museum/ikedamas.htm |
岐阜県の個人美術館
熊谷守一つけち記念館
美術館名 | 熊谷守一つけち記念館 |
画家 | 熊谷守一 |
住所 | 〒508-0351 岐阜県中津川市付知町7713 |
電話番号 | 0573-83-0050 |
営業時間 | 10時〜17時 |
公式サイト | http://www.morikazu-museum-tsukechi.jp/ |
兵庫県の個人美術館
横尾忠則現代美術館
美術館名 | 横尾忠則現代美術館 |
美術家 | 横尾忠則 |
住所 | 〒657-0837 兵庫県神戸市灘区原田通3丁目8−30 |
電話番号 | 078-855-5607 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
公式サイト | http://www.ytmoca.jp/ |
香川県の個人美術館
李禹煥美術館
美術館名 | 李禹煥美術館 |
美術家 | 李禹煥 |
住所 | 〒761-3110 香川県香川郡直島町 字倉浦1390 |
電話番号 | 087-892-3754 |
営業時間 | 10:00~18:00(3月1日~9月30日)、10:00~17:00(10月1日~2月末日) |
公式サイト | https://benesse-artsite.jp |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
美術館名 | 李禹煥美術館 |
画家 | 丸亀市猪熊弦一郎 |
住所 | 〒763-0022 香川県丸亀市浜町80−1 |
電話番号 | 0877-24-7755 |
営業時間 | 10:00~18:00(3月1日~9月30日)、10:00~17:00(10月1日~2月末日) |
公式サイト | https://www.mimoca.org/ja/ |
愛媛県の個人美術館
畦地梅太郎記念美術館
美術館名 | 李禹煥美術館 |
画家 | 畦地梅太郎 |
住所 | 〒798-1114 愛媛県宇和島市三間町務田180 |
電話番号 | 0895-58-1133 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
公式サイト | https://www.city.uwajima.ehime.jp/ |
鳥取県の個人美術館
植田正治写真美術館
美術館名 | 植田正治写真美術館 |
写真家 | 植田正治 |
住所 | 〒689-4107 鳥取県西伯郡伯耆町須村353−3 |
電話番号 | 0859-39-8000 |
営業時間 | 10:00-17:00 |
公式サイト | https://www.houki-town.jp/ueda/ |
北海道の個人美術館
北海道立三岸好太郎美術館
美術館名 | 北海道立三岸好太郎美術館 |
画家 | 三岸好太郎 |
住所 | 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西15丁目 |
電話番号 | 011-644-8901 |
営業時間 | 10:00-17:00 |
公式サイト | https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/mkb/ |
【東京】おすすめの画材屋・文房具屋【11選】
【4選】アート・絵画をレンタル(サブスクリプション)できるサイト
【2021年度版】デザインが秀逸!!ポートフォリオサイト【最新版】
【維新派】2016年に解散。松本雄吉が主宰した劇団「維新派」
1983年三重生まれ、2008年京都造形芸術大学芸術卒業、三重(松坂)→埼玉(栗橋)→千葉(習志野野→八千代)に在住しています。
2010年「茂手木史展 “Paintings & Drawings、Performance….. 」トライバルビレッジ浅草(東京)、2010 「再生への変貌」 同時開催 路上身体表現 「人間の冥」 Art Gallary Enogubako(東京)、2011 「浮遊と粘着」 Nroom artspace(東京)にて個展開催。
現在は、都内の制作会社に勤務しWEB制作の業務を行いつつ、作品制作を行なっています。
ほしい物リスト→→→fuhitomotegiのリスト